比較的体力の低下した人で、息切れ、動悸、頭痛、のぼせなどを伴い、尿量が減少し、神経過敏、不眠、不安などの神経症状があり、めまい、ふらつき、立ちくらみを訴え、みぞおちあたりをたたくとポチャポチャと水がたまっているような感じがする胃内停水に用います。
神経症、神衰弱、不眠症、充血、耳鳴り、動悸、息切れ、血圧異常、メニエール症候群、心臓衰弱、腎臓疾患などに応用。
漢方の「水毒」という概念から、胃の中にたまった水が不調を引き起こすと考え利尿作用のあるブクリョウを中心に病気を治す処方となっております。
角野製薬所のホームページ
アメーバブログ
ランキングに参加しております。ポチッポチッをお願いします


